運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

関西エアポート社が実施する関西国際空港第一ターミナルの大規模改修事業は、二〇二五年の大阪・関西万博に向けて、国際線旅客取扱い能力拡大等を目的とした事業であり、国としても非常に重要な事業認識をしております。  他方、関西エアポート社についても、コロナ禍による旅客需要の大幅な減少により、大変厳しい経営環境にあると承知をしております。  

和田浩一

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

東京オリンピック・パラリンピックの訪日客増加への対応として、羽田空港国際線旅客発着便増加計画があると承知をしております。そのために、現状離着陸方向に追加あるいは変更を行い新飛行経路を導入すること、これに伴い、現状は行われていないB滑走路22からの離陸、A、C滑走路の16レフト及び16ライトへ都心上空からの直線的着陸運用予定があると伺っております。

三浦信祐

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

一方で、訪日外国人旅行者数政府目標の達成に向けた国際線旅客増加などから、五年後の人手不足数は約八千人と推計しております。  このうち、国内人材確保生産性向上の取組を行ってもなお不足する労働力として、今後五年間で千七百人から二千二百人程度の受入れを見込んでいるところでございます。

蝦名邦晴

2015-09-08 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

二〇一〇年、日本航空の破綻の原因について、政府認識は、不採算路線の存在、燃料効率の悪い大型機大量保有等の構造的な高コスト体質、硬直的な組織体制意思決定の遅れ、二〇〇八年以降の世界同時不況などを受けて航空需要が著しく減少し、特に国際線旅客収入減少したということを述べております。つまり、解雇された労働者には責任がなかったということであります。  では、この解雇の必要性はどうだったのか。

辰巳孝太郎

2013-05-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

田村政府参考人 中部国際空港につきましては、昨年度の旅客数というのは九百二十一万人ということで、開港時と比較しますと減少をしているところでございますけれども国際線旅客数については四百四十九万人ということで、これは、開港前の名古屋空港状況と比較いたしますと、一・五倍に増加しているということでございます。

田村明比古

2013-05-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

国・地域別航空会社国際線旅客輸送実績を見ると、二〇〇〇年から二〇一〇年までの十一年間で、世界輸送実績が五九%ふえているにもかかわらず、日本だけは輸送実績が三割も落ちているんです。  国益という観点からは、本邦航空会社国際競争力向上もあわせてやるべきだと思いますが、大きな航空政策についての大臣の御所見をお伺いしたいと思います。

西岡新

2008-06-10 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

このような状況を考えますと、空港配置的側面からの整備は全国的に見れば概成をしたというふうに言えるのではないかということからこのような表現を用いているところでございますが、引き続き空港需要の着実な増大が見込まれるために、今後の空港整備に関しましては、利用者にとって使いやすさといった観点から空港アクセスの改善による利便性向上、あるいは国際線旅客増加に対応するための国際旅客ターミナル整備など、様々

冬柴鐵三

2003-05-20 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

成田空港は、我が国国際線旅客そして国際線貨物の約六割を担う、我が国にとって極めて重要な空港でございます。しかしながら、その着陸料世界で最も高い水準となっておりまして、諸外国航空会社からも批判の的となっております。その水準を引き下げることは、日本経済を活性化する上でも極めて意義のあるものと考えております。  

大橋洋治

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

今後につきましては、首都圏国際航空需要は、今後も着実にふえていくだろうというふうに予想されておりまして、二〇一五年には年間国際線旅客数約四千三百万人、そのときの年間発着回数は二十二万回に達するであろうというふうに見ておりますけれども、このため現在、二〇〇二年の供用を目指しまして平行滑走路整備を鋭意進めておるところでございます。  

深谷憲一

1998-03-27 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

そこで、先ほど申し上げましたような平成五年度から名古屋空港国際線ターミナル地域整備を行っておりまして、エプロン平成九年に供用開始をしたほかもう一つ新国際線旅客ビルについて平成十一年春ごろの供用開始を予定しております。やはりそういったこの間の国際航空需要というものに対応するためには必要最小限施設整備する必要がありまして、一元化考え方とは矛盾しないと思っております。

楠木行雄

1998-03-18 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

したがって、先ほど申し上げましたようなスケジュールで何とか早く整備をするということ、新国際線旅客ビルにつきましては、平成十一年春ごろの供用開始を予定しておるところでございます。  やはり中部国際空港開港までには一定の期間があるわけでございますので、その間の国際需要に対応するためには必要最小限施設整備する必要があり、一元化考え方と矛盾しないというふうに考えております。

楠木行雄

1991-12-04 第122回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

我が国航空輸送は、平成二年で国内線旅客六千五百二十五万人、国際線が三千百四万人、貨物国内線が六十九万一千トン、国際線が百五十八万一千トン、ちなみに平成一年は二千九百九十五万三千人の国際線旅客であった。この十年間伸び率は一〇・五%、五年周では一四・二%と、急激に案は旅客数貨物数伸びているところであります。

今津寛

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

したがって、私どもといたしましては、那覇空港ターミナル地域拡充整備緊喫の課題ではなかろうか、現国際線旅客ターミナルビル南側に、本土線島内線を統合したターミナル地区展開整備の推進に全力を挙げて取り組んでいくのが、一番緊喫に迫られていることではなかろうかと考えているわけでございます。  

宮本春樹

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第3号

このため、私どもといたしましては、これらの解決を図り、沖縄県の空の玄関にふさわしい空港とする、そういうことのために、現在の国際線旅客ターミナルがございますが、その南側本土線及び島内線を統合した旅客ターミナルビルエプロン、庁舎、道路、駐車場等新たなターミナル地区を展開するということを考えておりまして、その具体的な配置計画検討を現在鋭意進めているところでございます。

宮本春樹

1990-06-20 第118回国会 衆議院 決算委員会 第6号

船舶には救命胴衣の設置が定員数に合わせて義務づけられております需要予測が当然そのベースとなる、一番出発点となる部分でございまして、それにつきましては、日本全体の国際線旅客伸びあるいは貨物伸び、それから国内線旅客貨物伸び、そういったようなことをマクロ計算としては当然やるわけでございますが、そのほかに具体的な各空港整備候補地があるわけでございますので、その空港ごとにこれからどういう形の需要

春田重昭

1988-05-20 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第6号

国際線ターミナルビルにつきましては、六十二年三月に一応の拡張整備を終えておりますけれども、最近の国際線旅客需要は非常に急増しておりまして、これに対処するためにさらに一層の拡張が必要でございます。その具体化に向けて現在国際線ターミナルビル拡張について検討を進めておる段階でございます。

林淳司

1988-05-13 第112回国会 衆議院 決算委員会 第6号

現在、国際線旅客が非常にふえておりまして、そういう意味で免税売店収入もふえてきておるということだろうと思いますけれども、一方において円高差益の還元ということで値段を下げることもやっておるようでございますし、そういうことを兼ね合わせながら、収益状況というものを公団の方で十分把握をされまして適切な料率を設定していただくということが、今後検討の必要があろうかと思うわけでございまして、あくまで収益状況あるいは

林淳司

  • 1
  • 2